この前のブログやインスタグラムでご紹介していた230グロリアのキャブレターSOLEX化。
キャブのアップグレードと共にエキマニもタコ足タイプに変更~
オーナーの希望もあり、エキマニはサーモバンテージを巻いて欲しいとのリクエスト。
やった事ある人ならわかると思うけど、これがチクチクして結構大変なんです (^^;
長袖、長ズボン+マスク、ゴム手袋必須ですが、隙間から容赦なくチクチクが入ってきます。
3、4番もそれぞれに独立させて仕上げたかったけど、
バンテージを巻くクリアランスが厳しくてチョット無理かな~~
もともと付いている排気管の取り回しも、今回タコ足を装着する上で変わってくるので
接合部分の位置替えとフランジをスモールタイプ→ラージタイプに変更する必要があります。
フランジ関係はL型に精通している巨匠に分けてもらえたので
作業スピードアップです~♪ 有難う御座いました~ m(__)m
お抹茶な冷却水を輩出していた!? ラジエーターは洗浄ついでにリペイントでお化粧直し!
水温やや上がり気味の原因は詰まりとサーモの作動不良によるものでした。
ラジエーターキャップ、サーモスタットも新品交換で安定しましたよ~
以前の日立シングルキャブ仕様から↓
SOLEX仕様へとバージョンアップ♪ 何だかやる気な感じです~(^^;
おおよその所まで合わせましたが、細かなセッティングは乗りながらボチボチ進めていきましょう~
ひとまず、オーナーのA君も気に入ってくれたようで一安心です!
セッティングや次なる課題も見えて来て、また楽しくなりそうな気配。。( ´艸`)