Blog

  1. HOME   /  
  2. Blog

告知7.31


告知です!!
7月31日(土曜)PM 18:00から、Swankyにて、
「KOGA BBQ」開催します。

夏の夜長に、Beef & Beerで気合入れませんか~?

参加費は¥3500(アルコール飲まれない方は¥3000)

New Year’s Partyから、半年も経ったんで
久しぶりに、大きく盛り上がりませんか~?

参加、お問合せはSwankyまで!!

海の日


連休はどう過ごされましたか~?

日中は、もの凄い日差しが降り注ぎ始めました。 梅雨が明けた本日は、「海の日」でしたね!!

話は反れますが、

Vintageなどに拘っているという訳ではないのですが、(そもそも買えません 汗)私はマグカップが好きでして、気に入った物を見つけては、ちょっとずつ増やしています。

単なる企業ロゴなどの、デザインが好きなのですが、(チープな物ほど良い 汗)
「海の日」にピッタリなものが有りましたので、ちょっと載せてみました。

どうですか?いかりをモチーフにU.S NAVYですよ!!
なかなか、アメリカン!?でしょ!

でしょ、でしょ!!

でしょ!?

ん?


ひっくり返すと、一瞬「Fire King」を思わせるフォントで、「Hi King」
…….. えっ、海じゃなくて、山ですか。。

しかも、「MADE IN CHINA」、、さっき表に「U.S NAVY」って….  汗

インド人店主の、和食屋からパスタが出てくる程の、衝撃を感じました。

ちーぷばんざい!!

ヤバスギルスキル。


世の中には、物凄い人達が棲んでいる世界があるようです。

昔から、お付き合いさせて頂いている、
Kさんのご招待で、体験してきました。

「Drift」
久しぶりに興奮しました。このKさん、普段は物静かで穏やかな方なんですが、コースインした途端に一変、

「!?」

車体が真横を向き加速。。
その後、左右に強烈なGを受けながら、更に加速。。

さぞ、大変な事が30センチ横で繰り広げられてると、ふと目を向けると、

「えっ、、は、灰皿!!??」

この大変な最中、ご丁寧に灰皿に煙草の灰を落としてらっしゃいました。 汗

「と、とりあえず、ま、前を、、」

車は左右に激しく振られ続けていますが、今度はこっちを見ています、、

その瞬間、三途の川をジェットスキーで駆け上がっていくのをみました。

しかし、いや~スゴいです。本当に良い体験をさせて貰いました。
そして後半には、ハンドルまで握らさせてもらい、

自走車での参加までさせて頂きました。
Kさんを始め、暖かく迎え入れてくれたStaffの方々、
参加者の皆さん、大変有難う御座いました。

Space Attack!?

どうやらの昔からの夢だった、宇宙旅行が諦められず、とうとう、自ら宇宙船製作に取りかかったオーナー。

私はあまりテレビを観ませんが、21世紀の現在は、通販で宇宙船のキットが買える時代になったようです。

まずは今週末あたり、
月にでも、ちゃちゃっと行ってみますかな!!

って、さすがに世の中そんなに進んでいません。

兼ねてからの希望だった、「シャワー」いよいよ設置しました!

これで、真夏にどんなにSessionしようが、ここからそのまま、フランス料理でも食べに行けちゃいますぜ。(笑)

そんなこんなで、これで、めい一杯汗掛けますぜ!Local Riderの皆さん~
今週末、お待ちしてます。

nouvelle famille

いや~、参りました……梅雨の湿気と蒸し暑さが関係!?しているかどうか定かではありませんが、パソコンがここ最近、謎のシャットダウン現象に陥り、とうとうご臨終されたようで、更新出来ず遅れてしまいました…..汗

まぁ、6年程、ハードに使い込んできたので、何かしらのトラブルが出ても、おかしくなかったのですが….

気を取り直して、通常業務に励んでいきたいと思います!

←そんな中、新しい家族がやってきました!!

なかなか人懐っこい性格で、何とも愛くるしいやつですが、こう見えて、実は辛い過去を背負ってたりします。

私がこの子と出会うきっかけというのが、犬を飼いたいと思い、色々と見て回ったりしていて、
そんな話をふと知人にしたところ、

「里親になったらどうか?」と言われ、
思いもよらぬ、提案がとても気にかかり、それから調べていくうちに、沢山の事実を知る事になりました。

ここではあえて、多くの事は語りませんが、ちなみにコイツ↑は、野良犬となっていた所を保護活動されていた方々に助けられ、その後、保護主の方の手厚いケアを受け、Swankyにやってきました。
発見時は、出産の帝王切開の糸をお腹につけたままだったということです。

推測ですが、おそらくブリーダーによる、繁殖後の投棄でないかと言われています。
(5~6歳頃になると出産数が減少してくるらしく、繁殖犬としての価値が下がる為。)

これが事実であれば、「生きもの」ではなく、「モノ」です。

しかし、恐らくこういった事が、現実なのです。

今回、大変お世話になった、蒼さんもご自身のBlogでも強く言われています。
何事でもそうですが、物事の本質を見抜くことは、非常に重要な事と思います。

蒼さんも参加されている、Animal Rescueという保護活動されている団体からも、様々な情報を得ることが出来ますので、現実をその目で確認してほしいと思います。

ブルルという仮の名前しかなかったようで、そのままでも、いいかなって思ってましたが、保護主の方や蒼さんから、素敵な名前をつけて下さいね!という、見えないプレッシャー(笑) を受け、考えたあげく、、、

自分自身の思い入れも深い、FranceのAvignon(アヴィニョン)という地名を取り、そのまま名前にした所、周りから呼びづらいと言うクレーム(失礼な!!)を受け、現在では、Avi(アヴィ)で何とか落ち着きました!

早速、噂を聞きつけ、Avi目的で訪れてくれるお客さんも居るくらいで、もうすでに、お店のマスコットとして可愛がられています!!

みなさん今週末は、Aviに会いに来ませんか?
お待ちしてます~!!

熊本の片田舎、玉名市にある自動車修理販売店より、日常や作業風景をお伝えしています。

Category

  • Dialy (80)
  • Event (4)
  • For Sale (Cars) (20)
  • Maintenance (6)
  • News (24)
  • Repair (6)
  • コラム (2)