Blog

  1. HOME   /  
  2. Blog

明日4月29日はお休みです。

いよいよ明日から、GW突入しますね~ 長い方では9連休なんて方もいらっしゃると聞きます(・□・;)
SWANKYも4月29日(土曜)、5月3日(水曜)4日(木曜)、7日(日曜)を店休日とさせていただきます。ご迷惑をお掛け致します。。



GWの5月3~4日にかけて、熊本県玉名群和水町の
菊池川白石堰河川公園にて九州初のVW(フォルクスワーゲン)のイベント、

「SUNNY SIDE FESTA vol.1 」が開催されます‼

お近くの方やVWにお乗りの方、キャンプ好きの方まで
楽しめるイベントとしてみやま市のRESTARTさんが企画、運営される注目のイベントです☆彡

SWANKYでも協賛ということで今回参加させていただいてます~
現在リフレッシュ中のOVALも持ち込みますので、
ご興味のある方は是非、ご覧下さい~m(__)m




準備と言ったらアレですけど、、今までヘビーユーズ(雑!?)に使用してきたテントを洗ってみたり、


にしても香りが………


汚れが………..



ガス漏れしてるし。。




せっせとBOSSが修繕します。

最近はなかなか出動機会に恵まれなかったキャンプ道具も
どうやら拗ねている様デス。


クルマもそうですが、こまめな点検、整備が必要ですネ‼

GWは皆でキャンプイベント楽しみましょう~‼
ご来場お待ちしています~m(__)m

=============================================================
SWANKY PERFORMANCE
スワンキーパフォーマンス
〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6
swanky.performance@gmail.com (MAIL)
096-886-8151 (TEL)
096-886-8152 (FAX)

(Facebook) https://www.facebook.com/swanky.performance
(Instagram) https://www.instagram.com/swanky.performance
============================================================


ボディーモール

先日からinstagramでも、作業進行をお伝えしている 1955 Oval。
ボディモールの傷やエクボが気になったのでちょっと修正してみようかと、、

それぞれのモールで5ヶ所ほど凹んでいたので、
まずはある程度叩き出して、荒出し~慣らしを行っていきます

 上の2枚はちょうどサンディングが終わったところ。


 アルマイト処理が乗っていたので、アルミ地が出るまでサンディング。
(処理が劣化したり、表面傷が入っちゃうと、アルマイトはどんなに磨いても綺麗にならないんだな(^^;)

メンテナンスなどの手間は掛かっちゃいますが (手入れしないと錆が出やすい)
アルミ独自の鈍い反射感を出したかったので今回はポリッシュ(磨き)仕上げを目指します~



 左が元の状態(アルマイト仕上げ)写真ではある程度きれいに見えますが
実際には結構キズが走っています、、右は中研ぎが終わったモール。




指をさしてる所が、凹みがあった部分ですが、、とりあえずOKかな~!?



最後に水研ぎして~



あとはBluemagicで好みの光り方まで磨き上げて~

こんな感じ↓

うむ、、微妙な変化(^^;
今回、先端のシェイプは拘ってみました!

=============================================================
SWANKY PERFORMANCE
スワンキーパフォーマンス
〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6
swanky.performance@gmail.com (MAIL)
096-886-8151 (TEL)
096-886-8152 (FAX)

(Facebook) https://www.facebook.com/swanky.performance
(Instagram) https://www.instagram.com/swanky.performance
============================================================

ENJOY OFF COURSE 9

ワクワク感満載なイベントフライヤーを送ってくれる、
「ENJOY OFF COURSE」 なんともう9回目になるんですね~

VMX(ビンテージモトクロス)の黄金時代を思いっきり味わう趣旨ということで
毎回楽しく開催されています!

クルマの世界でもそうですが、たとえ希少な車種であろうと臆せず、
本来あるべき所で使うというのが尊敬に値する(欧米では常識!?)なので
こういうイベントを続けている主催者、参加者の方々にはホント頭が下がります。


ささやか応援ですが、一番人目の付く所に掲示しています  (^^;


エントリー〆切も4月30日までとなってるので、お早めに!
Facebookページでもイベント雰囲気や連絡も可能みたいデスヨ♪

もちろん、SWANKYでも申込み受け付けています~




さて、昨日の天気も嘘の様に晴れましたので、

引き続きOVALちゃんのコスメティック作業を~
手分けして進めます。


前後フェンダー、フードの脱着での磨きも検討しましたが、
ベースの状態が良かった事と車両価格に影響して来る部分なのでBOSSとの協議の結果
今回はこの辺りで進めていきます~

車両の詳細、ご興味がある方はご連絡下さいませ~ m(__)m
追加での作業も承っています☆彡


=============================================================
SWANKY PERFORMANCE
スワンキーパフォーマンス
〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6
swanky.performance@gmail.com (MAIL)
096-886-8151 (TEL)
096-886-8152 (FAX)

(Facebook) https://www.facebook.com/swanky.performance
(Instagram) https://www.instagram.com/swanky.performance
============================================================

土砂降り。。

春らしい気候にうつつを抜かしていたら、この土砂降り。
今日は嵐の様な天気でした。




通常の雨では降り込まないスワンキーの軒下もさすがにビショビショ。



昨日は各所でイベントが開催されていたようなので、
降らなくて本当に良かった‼(ワタシはお留守番してましたが…..)



店内でもあちらこちらでお漏らし発生。。トホホ


まぁ、気を取り直して、
長らく出家していた J10ちゃんが先日修行を経て久々に帰還。



思い返すと、かれこれ十年以上所有している事に気づく!!

そろそろ貰い手を探さねば~ 
(ご興味のある方お待ちしていますm(__)m)




夏を目の前に、エアコンの修理依頼を頂戴しましたので
車内温度7℃(最終的には4℃まで逝きました)の車内で各部の確認という名の修行をこなし、



各部リフレッシュ作業のOVALちゃんの下準備を進めます。


=============================================================
SWANKY PERFORMANCE
スワンキーパフォーマンス
〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6
swanky.performance@gmail.com (MAIL)
096-886-8151 (TEL)
096-886-8152 (FAX)

(Facebook) https://www.facebook.com/swanky.performance
(Instagram) https://www.instagram.com/swanky.performance
============================================================

組み換え

少し前の作業になりますが、アクシデントによる修理でお預かりの
フォード エクスプローラー

ミラーがバキッっと折れて修正が厳しい為、Assyで交換です。

ボディ側3本のボルトで固定してあるだけなので、
交換はEasyな作業ですが、サイドカメラを装着してありましたので、組み換えます。



このランプの部分とカメラを入れ替えするのね…



サクッと化粧カバーとランプ部分を外して、
仕組みを確認。

ミラー内部を回るように配線が走ってるので、



ミラー部分の爪(4ヶ所)を折らないように慎重に外して~
配線を外し、ミラーを取り除いた所で、


アウターの固定ビス4本をはずして内側のカバーを外すとこんな感じ。↓




ミラー外板を外さないと、カメラの配線が厳しい感じだったので、
此処もキズ付けないように慎重に….


これで、作業可能になりました‼
ここからはサイドカメラの配線に入ります~

ランプの配線が通っているラインと同じ様に配線し、



ミラー可動軸部のホールにカプラーを通していきます。
ちょっとキツめでしたがなんとか◎配線完了


↑は元々付いていた、ランプの配線。
このままではショートの原因にもなるので、


絶縁の対処を行ってから、


元々から行ってあったと同様に(純正かな!?) 
干渉の対策をしておきます~


あとは外した通りに組み付けして、
カメラをセット。


すると出来上がり☆彡



そして車体に取り付けて、無事に納車致しました。
見えない部分ですが、確実な作業を心がけていますので

愛車の事でお困り際や、修理等もも受け付けていますので
お問合せはお気軽にスワンキーまで~☆彡

m(__)m





1 2

熊本の片田舎、玉名市にある自動車修理販売店より、日常や作業風景をお伝えしています。

Category

  • Dialy (80)
  • Event (4)
  • For Sale (Cars) (18)
  • Maintenance (6)
  • News (24)
  • Repair (6)
  • コラム (2)