Blog

  1. HOME   /  
  2. Blog

新連載!?「スリーに恋して~」

 

1959年の販売開始から2000年の販売終了まで、

基本的にデザインを大きく変更することなく、販売が続けられた通称”クラシックMINI”。

 

ほとんど変わらないルックスの中にも年代により少しずつ変化(進化)しており、

趣味車としてはそんな所が、あーだのこーだのの拘りの対象になる部分ですよね… 笑

 

たとえばロングヒットを続ける人気商品ふりかけ「のりたま」なんかも

時代に合わせてちょっとずつ、味やパッケージも変化している…

知ってた~? (^^;

 

長く愛される事とは、見えない辛いことも含め、様々な努力の結晶とも言えますね~

 

そんな変化の少ないクラシックミニではありますが、

時代ごとに変化(進化)しているので、

その区切り方としてMkⅠ(マークワン)とかMkⅡ(マークツー)などと

呼ばれて区別されています。

 

歴代モデルの概要はまた別の機会を設けるとして、

今日はクラシックミニの中でもビンテージ最終?とされる

当店にあるMkⅢ(マークスリー)のオンボロ車をどうしようかなってハナシ。。 (^^;

 

ん~、どうまとめましょ。。

~つづく~

               のかなぁ…(^^;

 

=============================================

SWANKY PERFORMANCE

(スワンキーパフォーマンス)

〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6

【Web】http://swanky-performance.com/

【Mail】swanky.performance@gmail.com

【Tel】096-886-8151

=============================================

G.W期間 5月6日(日)は店休日となります

 

G.W 期間中の5月6日(日)は店休日となりますので宜しくお願い致します。

残りの日程は通常営業していますので、お時間がありましたら是非お立ち寄り下さい♪

m(_ _)m

 

そんなG.W前半の4月30日(月)の昨日は、お店を一旦Closeしてツーリング&BBQ (^^;)

(事前告知なしでCloseしちゃってスミマセン 汗)

 

VintageからNeo Classic、現行モデル迄も混走の異種格闘技戦状態 (笑)

ジャンルに凝り固まらず、単純に走るコトを通して愉しませてもらえましたヨ~

 

 

序盤から雨に討たれたり、(^^;

Vintageにはお決まりの⁉エンコしたりと

ハプニングもありましたが、思い出の1ページにピッタリの内容でした♪

 

無事にみんな帰還し、お昼からF氏に広大な私有地を提供していただきまして、

ツーリング参加者の家族や子供たちも含め、和気あいあいとBBQを楽しんだ次第 (^▽^)/

(Dads世代はパパだけじゃなくて家族も含め、みんなでも遊ぶってのはとっても大事)

 

キッチリ遊びを次世代に繫ぐことも、と~っても大事。

 

 

小さい頃の楽しかった思い出は、大人になっても忘れないから

こうして次の世代につながっていく事を願っています~ (^▽^)/

(これで未来のバイカー決定⁉) ニシシ♪

 

 

 

G.W前にはというと……

 

ちょい悪オヤジなS氏のおNEWな⁉   

(しっかり錆びてますけど、(^^;)

チキチキ号が来たり、↑

 

 

最近Honda Cubにメロメロな

 

Iおじちゃまのスタンド作ったり、↑

 

 

ご近所、Windsorさんの

 

バンパー固定のボルト&ナット数がやたらと多い

クアトロポルテのバッジを取り換えてあげたり、↑

 

 

最近Vespaにハマり気味⁉の

 

MさんのデジタルでアナログなOmataなる、

サイクルメーターを見せてもらったり、↑

 

 

おしゃれなラーメン屋さんのTさんの

 

940のテールを新調してみたり、↑

(あっ、ランチご馳走様でしたっ!! m(__)m)

 

休み前のせいもあってか、とっても賑やか~ (^^;)

 

 

この間、RX-7のライトカバーが飛んだ‼って

お付き合いのある整備工場の方と話していた矢先、

 

ウチに入庫中のRX-7も試走中飛んだ~。。(-_-;)

もともと、修繕跡がありましたが、

もう飛ばないように対策中です。 汗

みなさま良い休日を!

=============================================

SWANKY PERFORMANCE

(スワンキーパフォーマンス)

 

〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6

【Web】http://swanky-performance.com/

【Tel】096-886-8151

【Mail】swanky.performance@gmail.com

=============================================

週末は……

 

気候が良いこの季節〜梅雨の前くらいまでは、

各地で様々なイベントが開催されててどれに行こうか迷っちゃいますね!

 

店舗の方では告知していましたが、こちらではお知らせ出来てなかったんで

近日開催のイベントのご紹介♪

 

今週末の4月22日(日)は

大人も少年に返る、ENJOY OFF COURSE 11 が阿蘇にて開催‼︎

 

詳しくは主催HPFacebookインスタグラムを観ていただくとして

週末にON ANY SUNDAYを感じてみるのもイイかと思いますヨ〜

 

 

次週の4月29日(日)〜30日(月)にかけては

土壇場 車楽さんにて、ランドクルーザー40 ミーティング 九州 が♪

(こちらもFacebookインスタグラム で情報公開中デス)

 

もう16回目になるんですね!年々、規模拡大中のイベントで

今回はJ-Clubさんから開催地を変えての開催です!

 

40系のみならず、

ランドクルーザー、4×4乗りの方はきっと楽しめる内容と思います♪

 

 

以前はランドクルーザー40を操って

ロッククローリング界隈では大暴れ⁉︎していたFさん、

 

グッドカラーなGクラスで登場なんだな〜

更なるワークホース計画で入庫です♪

 

 

BOSSと密談中の一コマ 笑

 

そんなFさんは大の乗り物好きなんだな〜♪

お仕事柄? 車においても収納術には無駄がない感じで、

 

 

厳重なセキュリティ下のもとで保管している車両は……

 

 

 

MATCHBOXのミニカー並みにきっちり格納されてたりします 笑

 

 

 

 

ちょっと前の作業にはなりますが、

走行中に紛失して1個だけなくなってた、240のHub Capsが

 

ようやく届いたんで、ちとお化粧直し♪

(今回は米国便だったんで少し時間が掛かっちゃたネ^^;)

 

 

 

磨けるトコは磨いて、軽く足付けして↑

 

 

 

さっとひと吹きで〜♪

 

 

 

本来の姿に近づきました  ^^;

足元のオシャレはとっても重要な部分なので結構雰囲気出たかなと 笑

 

 

 

実は先日、次なるオーナーも決まって

しっかりと走り回って気に入ってくれてるようでひと安心〜 ♪

 

 

お客様のVolvoに可愛く組み合わされたビバンダム君と

目が合った気がしたんでパチリ。

 

ビバンダム君にしても、エッソタイガー君にしても

海の向こう側のキャラクターは魅力的なものが多いのは気のせい?

 

 

 

オートバイも気持ちの良い季節になりましたね!

皆さま良い週末を〜♪

=============================================

SWANKY PERFORMANCE

(スワンキーパフォーマンス)

 

〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6

【Web】http://swanky-performance.com/

【Tel】096-886-8151

【Mail】swanky.performance@gmail.com

=============================================

最近のトコロ。その2

 

冒頭のPicはFukuokaの大型ナーセリーのディスプレイだねっ!(^ ^)

インパクト大なんで、ご存知の方も多いはず。

 

今回はMINIを中心に最近のトコロをまとめてご紹介です  笑

(濃い話はないですが……爆)

 

まず始めは、

30代オーナー、当店では比較的若い世代のお客様の修理。

 

(車だけでなくオーナー層は年々右肩上がり⁉︎  笑)

20〜30代、もっと増えるとイイネ!

 

コチラの車両もデイリーカーなので全体的に疲れ気味な所は致し方ないですが、

オーナーさんと話して、まずは深刻度が高い順に進めていく事に

 

 

異音が出ていた事と動きも渋く、あまり良くない感じだった為、

今回はステアリングラックAssyでの交換の運び。

(舵取りは大事な部位ですからネ!)

 

 

見た目は当然のこと、Newなんで動きは勿論スムーズ♪

MINIの場合はサブフレームを少し落としてあげないとすんなり抜けないんだな^^;

 

そして、

ベリベリなサウンドはこちらからの様です。。↓

 

要望もあり、コチラはUsedで柔軟にご対応〜

(使えそうな物を引っ張り出して検討中 笑)

 

 

 

 

後輪からはガクガク、ゴリゴリでかなり宜しくない感じ。。

案の上、ベアリング粉砕でポロポロでした (>_<)

 

こういった場合はベアリングのみならず、

殆どの場合ハブまで逝っちゃいますので違和感を感じたら早めの対応がお勧めです〜

 

 

ベアリングはNewとし、ハブはGood Usedの物に組替えします〜

 

 

 

ドライブ日和な週末ともなれば、顧問H氏が登場したり↑

 

 

 

良いオーナーに巡り合い、ロングランもこなす様になったスプライトの

マイナートラブルを一つずつ解決してみたり↑

(いつも差入れ有難う御座います!)

 

 

 

間も無くご紹介出来る車両のショートパーツの下地やって↑

 

 

 

合間みてペイントして組み付けてみたり↑

 

 

 

隙をみて、載せ替えを目論んでみたり↑

 

 

 

そんでもって、次なる計画を水面下で進めてみたりと

こんな感じで最近のトコロやってます 笑

 

 

目を通したいのと通さなけれればいけない⁉︎ Books達に囲まれ

夜な夜な書いている次第で御座います。

 

=============================================

SWANKY PERFORMANCE

(スワンキーパフォーマンス)

 

〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6

【Web】http://swanky-performance.com/

【Tel】096-886-8151

【Mail】swanky.performance@gmail.com

=============================================

最近のトコロ。

毎度の事⁉ですが、少し記事が空いてしまいました ~

現場作業優先、嬉しい悲鳴です (^^;

暖かさと共に花粉もやってくる今日此の頃。。

 

まるで打ち合わせでもしたかのようにA30グロリア2台が修理入庫

この車両はそれぞれ当店から以前出した車両ですが、今回修理のタイミングが重なったんで

ちょっとビックリ。

 

手前のアイボリーのPA30バンはフロントからの異音とライトの点きがおかしいってことで…..

 

異音の原因はアブソーバーのブッシュが行方不明。 (-_-;)

 

 

ショックは若干抜け気味ではありますが、今回はブッシュ入れ替えのみで対応

グロリアのアブソーバ取付け(ロア)は特殊な固定方法を採ってあるので

ブッシュを傷めないように圧入するのはちょっと大変

 

ブッシュの状態を確認しつつ慎重に入れ、出来上がり♪

 

ついでに錆びちゃったボディはペイントして見た目はおNEWな感じ  汗

 

 

ライト点灯のトラブルも今後のトラブル予防も兼ねて、

配線間引き等、細工を施し無事復活!

 

 

 

デイリーユーズ、尚且つ愛情を持って接してもらってるので、

キレイキレイにして、こちらも心を込めお渡し致しましたヨ 笑

(気に入ってもらえた様で何よりでゴザイマス。)

 

 

対する、漆黒のHA30セダンは燃調が濃い感じ。

今まで我慢して乗ってこられましたが、今回で終止符を打ちたいとのご依頼です

 

標準のシングルから、SUツインに変更したもののイマイチ調子がでなかった様で

まずは現状をチェックしていきます。

 

英車なんかでは装着率の多い、ポピュラーな SU (Skinners Union・すきなーず ゆにおん)

キャブレター。

このボディ形状はお馴染みですネっ‼

 

ちょっと形状が⁉と思ったソコの車好きな方、(笑)

 

サクションチャンバー(頭の部分)の形状が違う事もそうなんですが

日産系に採用されていたSUキャブレターは英国製とは基本的な機構は同じだけど、

日立がOEMで生産していた物で英国の物とは少し違います~

 

↑これは俗に後期と言われるものでチャンバー部が角ばったタイプ

前期、中期は英国製と同様の撫で肩です。

 

少し話が逸れましたが、

片側はジェットアジャスティングナットの調整にも変化がなく不穏な雰囲気。。

ピストンの動きも何かおかしい感じ

 

原因究明の為に分解して行くと……

 

まぁ、色々あるわな 汗

 

このSUキャブレターはニードルが肝になるんですが、

段付きと曲がりが生じてました 泣

ジェット穴の形状も危険な感じ…..  泣2

 

ニードルは段付きがある時点で交換がセオリーで、

(このエンジンではM-76というサイズのニードルがセットされています)

M-76を始め、M-66、M-73、M-83と近いサイズも部品がことごとく出ない状況  (-_-;)

 

日立SUは、英国製とは互換性があまり無く困った状況。

 

↑アンティーク家具に精通したWINDSORさんのアイディアもあり

特製⁉冶具で曲がりは修正出来てピストンの動きはスムーズに戻りましたが、

状況は変わらず。。

 

幸いにオーナーさんがもう一基、部品取りのあてがあったので、

良いとこ取りで組み合わせて……  汗

 

中期ボディに変身しましたが (^^; 心配だった燃料漏れもなく何とか復活です!

(助かったぁ~、日立SUの部品については皆様苦労されている様です 泣)

 

色々とネタは溜まってるんですが、今日はここまで 笑

 

=============================================

SWANKY PERFORMANCE

(スワンキーパフォーマンス)

 

〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6

【Web】http://swanky-performance.com/

【Tel】096-886-8151

【Mail】swanky.performance@gmail.com

=============================================

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 16

熊本の片田舎、玉名市にある自動車修理販売店より、日常や作業風景をお伝えしています。

Category

  • Dialy (80)
  • Event (4)
  • For Sale (Cars) (18)
  • Maintenance (6)
  • News (24)
  • Repair (6)
  • コラム (2)