Blog

  1. HOME   /  
  2. Blog

旬。

  


MINI乗りのMさんから素敵なおみやげいただきましたm(__)m
ご自身の所で作ったトマトという事で嬉しい限りです☆彡


みずみずしい感じなので、シンプルにスライスかなぁ~
なんてフライング気味で想像してみたりして。。
MさんのMK-2は相変わらず、Goodサウンドなこと~(^▽^)/
そっくりさんが並んだので思わずパチリ。




先週末は当店顧問!?とStaffさんが遠い所遠征下さいました~↓
COOPERヘッド(12G940) に換装後の初来店でしたが
気に入っていただけた様で一安心です。出足とスムーズ感がだいぶ良くなったとのご感想。次なる構想が膨らみます  (笑)





少し前に貰った、小学校か何かで使われていたという靴箱。↓
なかなか手を出せずにそのままでしたが、
消耗品などの在庫部品の片付けに困ってきたので白羽の矢が立ち…..

何とも言えない色がまばらに塗ってあったので、
とりあえずサンディング。。(荒技ですけど(^^;)

昭和を感じるシール(水貼り)↓にほっこりしつつ、、

溜まってきた在庫達としばし見つめ合う。。↓
じわじわ進めようと思います。。(^^;


=============================================================
SWANKY PERFORMANCE
スワンキーパフォーマンス
〒865-0023 熊本県玉名市大倉504-6
swanky.performance@gmail.com (MAIL)
096-886-8151 (TEL)
096-886-8152 (FAX)

(Facebook) https://www.facebook.com/swanky.performance
(Instagram) https://www.instagram.com/swanky.performance
============================================================


連休中も休まず営業してます!

まだ、朝夕で気温に差を感じますがだいぶ春らしくなってきましたね!
年度末の忙しさも一段落!?してきた感じです。


先週末は久しぶりに当店の顧問もCooper Sにてご来店でクルマ談議に花が咲いていました





水場のタンポポも春を感じさせてくれちゃってます。
何だかうれしいな~

暖かくなることには嬉しさを感じると共に、当店では私を含め、Bossも花粉症の為
目はシュパシュパ、鼻はズルズルです。 皆様、不快な思いをさせて申し訳御座いません  汗





こちらはBMW MINI(R55型)ですが、リフレッシュ作業も完了しいよいよ納車です。

やや疲れが見えていた外装は今回磨きなおして、車内もクリーニングを行いましたので気持ち良く乗っていただけると思います。

しかし、クーパーSともなると1600ccという排気量ながら過給機付きで、
カタログ値では175psとなっており、体感ではカタログ馬力以上に走ります….  

まさに技術の進化。。


全席ドアの後方にあるクラブドアや、後の観音開きのスプリットドアなど、個人的にも好きなディティールが沢山詰まった車です。






現在お預かりの先代MINIは、マフラーが錆びで痛みがありましたので、
オーナー様とご相談の結果、NEWのRC40に交換です。

排気温センサーのプラグ穴がないのでせっせと制作中のBoss。
溶接時に使う、目を保護するサングラスを掛けるとなんだか、Mrマリックにみえてきた。。汗


その後、ハンドパワーにて無事取付け終了。同時に追加メニューもいただいていますので、引き続き作業を進めます。


金栗杯

今日は、当店の位置する玉名市でマラソン大会の開催日でしたよ
この金栗杯は地元では、なじみ深い大会でなんと!?昭和24年の初開催から今年で第68回開催という由緒正しい大会だそうです。

最近はマラソンを行う事もだいぶハードルが下がって(以前は走ってるだけでも、この近辺では珍しくみられたものです。。)
よく、早朝や夕方など走ってる方々をみかけますね!健康第一です~

3月に入ると自動車業界では、登録等で結構混み合い始め、
買い替えや車検等も時期的なこともありますが、付随して多くなる傾向です。
(という上記の理由から、ブログの更新はやや少なめです 汗)


先週、別件でご来店のカルマンでしたが、
お帰りの際のベストタイミングで!? ぐずってしまい始動不良に陥ってしまいましたが、
他のオーダーも預かっていたこともあり、少し早めにそのまま入庫となりました。


主な原因はオートチョークの調整不良でしたが、燃料も随分リッチな状態でしたので、
ポイントギャップ、点火時期と合わせ、再セッティング。
まずまずの焼けに落ち着きました。(追加のオーダーも部品到着したので一緒に終了~)

この辺りのクルマ乗りには珍しい、若手のオーナーですので、無理せず楽しく乗ってもらえたらと思ってます。

本日、納車完了です。




うっすら埃のコーティングが気になってましたので、
今日はブロンコちゃんを軽く洗って、おしまいです。


春の訪れ

ずいぶんと暖かくなってきましたね、春の気配を感じます。

先日、大学に通う娘さんの為の通学用で、軽自動車をお世話させてもらいました。


納車時には菓子折りまで戴いてしまい、オジサンの身に沁みる心遣い有難う御座いました。


お困りの際はすぐに駆け付けますので宜しくお願い致します。 笑



ピットではお預かりのランドクルーザーのトランスミッションが着陸中。





原因はコチラ。。(職務は果たされたようです)  合掌。





だいぶんオイルも散っていたので、シールも同時に交換しておきます。





サクサクっと、洗浄を行って綺麗にしてから



Newクラッチに交換です!


リヤトリム。

MINIのリヤトリム(後部座席の内装内貼り)ですが、ご覧の通り….。

この車に限った事ではありませんが、多くの英国車の内貼りのベースにはこの種の厚紙のタイプが多くの箇所に使用されており、
結構コイツが手強い(悪さをする)ワケで…

車内に水気を拾い易いクラシックMINIでは、長年の湿気とでベースの変形や、劣化、そしてカビなどで虫食まれているケースが殆どです。

今回は、リヤトリムのベースが朽ちてるという事で、補修を行いました。




ベースの状態を確認しつつ、根気強く金具を一箇所ずつ外していきます~

結構な数で張り付けてあったので、今回はなかなかの獲れ高でした。



コスト+再発の対策という事で、今回はプラ段にてベース作成です。


バシバシっとタッカーで張り込んで、車両へ組み付けします~
外れ掛かっていたリヤトリムも、これで一応元通りです。









ナンバー変更でお預かりのSkylineも無事に終了し、納車完了です。


1 2 3

熊本の片田舎、玉名市にある自動車修理販売店より、日常や作業風景をお伝えしています。

Category

  • Dialy (80)
  • Event (4)
  • For Sale (Cars) (18)
  • Maintenance (6)
  • News (24)
  • Repair (6)
  • コラム (2)